伝統鍼灸専門で開院以来、17年間で300名以上のパニック障害を改善してきました。
パニック障害の原因は、①メンタルの過緊張(肝鬱気滞)、②メンタルの弱り(心血不足)、この2つが主要病理となります。ですからパニック障害の改善には、メンタルの過緊張を緩め、メンタルの弱りを補うことが必要となります。
この2つを改善するために自分でできることをいくつか挙げます。
①手ぶらでゆっくりと30~40分かけてお散歩をしましょう。できれば自然のある場所を選びイヤホンを外し、自然の音を感じながら歩くと効果的です。せかせかと歩かず、肩の力を抜いてゆっくり歩いてください。
②ヨガや太極拳など、ゆっくり呼吸をしながらハードすぎない運動をしましょう。ハードな筋トレや、負荷のかかりすぎる運動は控えましょう。
③瞑想を生活に取り入れましょう。あまり難しく考えず、あぐらをかいて背筋を伸ばし、ゆっくり深い呼吸をし、自分の呼吸に意識を集中するだけでOKです。「無」になる必要はありません。
④ホットヨガやサウナは控えましょう。中医学では「汗血同源」といって、汗をかきすぎると血を失い心血不足(メンタルの弱り)を助長させます。
上記の自分でできる養生法をまずは続けてみましょう。筋トレやダイエットと同じで、継続することが重要です。これらの養生を守られた方は改善しやすい。鍼灸をしなくても改善する可能性は高いと思います。悩んでおられる方は多いので、ぜひ試していただければと思っています。





お電話ありがとうございます、
輝鍼灸院でございます。