当院の過敏性腸症候群に対する考え方
過敏性腸症候群のような胃腸の不調でお悩みの方はとても多く、当院でも数多くの症例数があり、胃腸の調整は当院でも得意とする分野でもあります。
飲食の不摂生や運動不足なども関与しますが、多くは精神的なストレスに起因するものであり、精神的なストレスを溜め込む肝臓の治療を優先することが多くなります。
精神的なストレスが胃腸に影響し、便秘や下痢などの症状が出ることを中医学では肝脾不和(かんひふわ)といいます。
精神的な疲労を溜め込むとされる肝臓に疲労が溜まり、溜まりすぎた疲労があふれだして脾(胃腸)を襲い、便秘や下痢などの症状が発症するわけです。
過敏性腸症候群に対する治療
上記に述べたように、精神的なストレスにより肝臓に溜め込んでしまった疲労が原因なわけですから、まずは肝臓の疲労を取り除くためのツボに鍼をしていきます。
肝臓に関わるツボはたくさんあるのですが、その中でももっとも反応が出ているツボを1ヶ所だけ選び抜きます。よく観察するとしっかり反応しているツボがあるものです。このときに複数のツボに鍼をすると、鍼の効き目が鈍くなります。「過敏性腸症候群にはこのツボ」と決まったツボがあるわけではないのです。
過敏性腸症候群なのだから、胃腸に関わるツボに鍼をするのではないのかと疑問に思われる方もいるかもしれません。実際に飲食の不摂生や、もともとの胃腸の弱さなどがある場合は、胃腸に関わるツボに鍼をすることもありますが、治療の中心はやはり肝臓の治療となります。
過敏性腸症候群の養生法
養生としては、まずは精神的なストレスが大きな要因となるので、物事の考え方や生き方などを見直す必要があります。
どのような考え方で生きていけばいいのか、精神的なストレスに対してどのように向き合えばよいのか、そういった心の養生法もお伝えしていきます。
もう一つは運動です。
中医学では「脾胃は四肢を主る」という言葉があり、運動をして手足をたくさん動かせば胃腸の動きがよくなると考えています。
この運動についても、適切な運動法をお伝えし、実践していただくことにより、治療効果が増すことになります。
まとめ
ここまで説明してきた通り、伝統医学では過敏性腸症候群のような病であっても、原因や治療法を確立しています。
しかし、この事実を知り、学び実践できる鍼灸師はごく少数です。当院では17年間この治療を実践し、数多くの患者さんを救ってきた実績があります。
お悩みの方はぜひご相談ください。
当院の施術を受け過敏性腸症候群を克服された患者さんからの体験談を紹介させていただきます。
過敏性腸症候群、パニック障害

1.当院に来院されたきっかけは?(どのような病気・症状でお悩みでしたか?)
出かける時などにお腹を下す過敏性腸症候群と不安な気持ちが大きくなるとパニック障害で、
出かけるのが苦痛になった時期もあり、日常生活に支障が出ていました。
2.治療を受けられて、病気・症状はどのように変化しましたか?
初めて治療を受けた時はびっくりしました。一本の鍼で体の力が抜け、とてもリラックス出来ました。
治療を続けていくうちに不安な気持ちになる事がなくなってきて、少しお腹が痛くても「大丈夫、なんとかなる」と思えるようになり、最近では何ともなく出かけられる日も増えてきました。
3.当院の印象はいかがですか?
院長・スタッフの方々は優しく、話しやすいです。
院内はきれいでゴージャスな感じですが、とても落ち着く雰囲気です。
4.HPをご覧の方へ一言お願いします。
私ははじめHPを見て行ったのですが、行く前は鍼一本?初診に三時間?マンションの一室?など、少し不安でした。
でも実際に行ってみると想像とは違い、雰囲気も良く鍼を体験すると〝何とかなる、良くなるかも″と本気で思えました。
一度体験してもらえば、分かってもらえると思います!
Yさん 神戸市在住 33歳 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
パニック障害、逆流性食道炎、偏頭痛
「初診から効果が実感でき、1本鍼のすごさに驚かされました。」
私が通い始めたきっかけは、4年前から急に現れたパニック障害でした。他にも逆流性食道炎や、偏頭痛などでも悩まされていて、薬で落ちつかせるしか方法がありませんでした。この薬生活から抜け出したいと思った時、輝鍼灸院のHPに辿りつき、わらをもつかも思いで診察していただきました。
私の場合、初診から効果が実感でき、1本鍼のすごさに驚かされました。
その夜はぐっすり眠れたのを覚えています。通い始めて約1ヶ月で頭痛が起こりづらくなり、3か月後には逆流性の症状もほとんど消えました。
「身体の底から良くなるとはこういう事なのかと感動すら覚えます。」
パニックの方は根深いようで、半年経った今でも波がありますが、原先生は「絶対に無くなるから!」と優しく仰ってくださるので心強いです。すでにいくつもの症状が改善しているのを身をもって体感しているので、きっと治ると信じています。
他の病院に行く回数も今はほとんどありません。身体の底から良くなるとはこういう事なのかと感動すら覚えます。
また、原先生をはじめ、スタッフの皆さんも気さくで楽しい方ばかりなので、ついつい話が盛り上がってしまうことがよくあります(笑)
“身体も心もリラックスできる空間”、これこそが輝鍼灸院だと思います!!
Y・Mさん 神戸市在住 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
胃腸の不調(胃もたれ、食後の眠気、腹痛、下痢)、めまい

本物の鍼灸は本当に凄い☆
私は輝鍼灸院さんと出会って、まだ数週間です。
しかしその間の数週間の治療により、私のどうしても治らなかった胃腸の不調が嘘みたいに良くなりました。
私は元々胃腸が弱く・・・最近では胃がもたれて食後眠くてたまらなかったり、恥ずかしいですが、ご飯を食べて数時間後、下痢していました。
それはそれはとても辛く、何とも言えないお腹の痛みと毎回のように水下痢をするので、脱水症状のような感じで、フラフラになり、『もう あかんかも・・・』と何回も思っていました。
それと同時にめまいもあるので、めまい専門を謳う鍼灸院に半年以上、週一回通っていました。
その鍼灸院の治療は少し変わったもので・・・確かにめまいはなくなった気はするのですが、胃腸の具合は悪くなる一方で、挙句の果てには先生に『心療内科に行ってみた方がいいよ。自律神経がかなり乱れているね。鍼灸では○○さんのお腹は無理だわ』と言われ、その一言で先生への信頼や鍼に対する思いがプツンと切れてしまいました。
そんな中、たまたま(本当にたまたま)見つけた輝鍼灸院さんのホームページ&先生達のブログに惹かれて、
『これで鍼灸は最後!!!これでダメだったら心療内科に行こう♪』
と思って診ていただく事を決意しました。
そこでは今までの治療と全く違い、沢山の鍼も沢山のお灸も施されず、たった一本の鍼を私の場合背中に刺していただくだけです。
驚いたのは1回目の鍼の後、胃もたれがなくなった事です。
下痢は相変わらずで最初の2回は鍼後、少し症状が酷くなった感じでした。
そして3回目の鍼で明らかに私の腸が変わりました。
うまく説明できなくてもどかしいのですが、鍼をしていただいている間、腸が正しい形状に戻るというか・・・一本の鍼のはずなのに、凄い存在を感じるというか・・・とにもかくにも凄い感覚でした。
そしてその治療の帰り・帰宅後は酷い倦怠感と眠気・・・ふわふわ感で、5時間位昼寝をしてしまい、少し不安を感じましたが、翌日から全く下痢をしなくなりました。
「もう奇跡です!!!勿論、食べすぎ等に気をつけて、ゆっくりの散歩は毎日しています。でもほんまに先生の鍼は凄い!!!何回感謝してもしきれない程、『あぁ 私ってここの鍼灸院に出会ってラッキー☆幸せ』って思ってはニヤニヤします。」
これからも先生の鍼があるので、何かあっても『大丈夫♪』と思えるし、大げさですが、人生の味方を見つけた気分です。
ありがとうございます。
それと同時に私は鍼灸に泣かされ、鍼灸に救われた立場として、輝鍼灸院さんのような本物の鍼灸のみが世の中に広まってくれる事を祈っています。
後、原先生以外にもスタッフの方の感じがとてもいいです。
いつもニコニコ迎えてくださるスタッフ・懇切丁寧な問診をしてくださった女性の方・・・
お陰で『今日は鍼灸の日☆』って張り切って通う事ができています。
本物の鍼の凄さを世に広めてくださいね。
C・Mさん 神戸市垂水区在住 31歳 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
胃腸障害(食欲不振・吐き気・下痢)、めまい
Q.最初にどのような症状がありましたか?
胃腸障害。天井がグルグル回るめまい。浮動性のめまい・偏頭痛。夏場動悸がひどくて外出できず、肩こり、不定愁訴全般が次々と出て何から始まったのかわからない。
Q.当院に通院してどのように症状が変化しましたか?
最初数回は鍼の後も下痢をしたりはしていました。しかし、そこを乗り越えるといつの間にか吐き気、食欲不振、下痢がなくなり薬を必要としなくなりました。
それに伴い、酷いめまいも起こっていないので日常生活がとても充実した日々になりました。ドクダーショッピング、東洋医学ショッピング、症状を他の人のブログで検索して間違った知識で頭でっかちになることがなくなりました。
先生に依存しているのではなく、本当に身体が楽になるし、色んな病の予防の為に自分の意思でずっとお世話になりたい鍼灸院に出会えました。
Q.当院の施術をどんな方にすすめたいですか?
病院・薬、他の東洋医学に少しでも不安を感じた方。「一体何が原因でこんな体になったんだろう?」と悩んでいる方。純心な赤ちゃん。あらゆる方にオススメしたいです。
患者さんによっては、回数がかかるかもしれませんが、私は藁にもすがる思いで輝鍼灸院に通い、助けていただきました。
C・Mさん 神戸市垂水区在住 30代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
施術の流れ
院長からのメッセージ

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。院長の原元氣です。
病院・整骨院・整体院に行っても治らない。そんな悩みでお困りの方が、「東洋医学なら治してくれるのではないか?」と希望を抱き、鍼灸院を探しておられることでしょう。
しかし残念ながら、多くの鍼灸院では「東洋医学の考えに基づく施術」を行っていません。実は現代医学的な考えに基づく施術を行っているのです。この事実は意外と知られていません。
ある調査では「伝統的な鍼灸を専門としている鍼灸院」は全体の4%以下という説もあるようです。当院は2008年に開院以来、「美容・整体・慰安・サプリの販売」などに手を出すことなく、「病を治すための鍼灸」だけに特化して追求してきました。
「ほかに色んな治療を試したけれど効果がない。東洋医学であれば解決法があるかもしれない。」このような希望を抱いている皆さんのために、「ほんものの東洋医学(伝統医学)による鍼灸」を提供することのできる、数少ない「最後の砦」となる鍼灸院であり続けたいと決意しています。
よくある質問
Q.鍼灸というと、痛い・怖い・危険というイメージがあるのですが・・・
A.当院では基本的に鍼は1本のみであり、鍼の深さも皮膚表面に浅く数ミリしか刺すことはありません。
また鍼灸師の国家資格を取得して20年以上、開院以来13万件の実績がある院長が施術しますのでご安心ください。また当院にも若いスタッフは所属しておりますが、最低3年は修業し、規程の試験に合格した者でなければ施術はさせておりません。
※2024年12月現在、院内での施術は院長のみとなっております。
Q. どのくらい通えばよくなりますか?
A. 病や症状の程度により、どうしても個人差はありますが、急性疾患の場合は早い段階で良くなることが多いのですが、慢性疾患の場合、2~3カ月以内には身体に変化が現れ、日常生活は楽になることが多くなります。
その後は、
①しばらく継続しなければならない
②ときどきメンテナンスに通う方がよい
③いったん施術を終了してもよい
など、皆さんにあった施術計画をご提案させていただきます。不明な点があれば遠慮なくご相談いただければと思います。
初診料
初回 11,000円(税込)
※2回目以降~ 5,000円(税込)
.
ネット予約24時間受付中
【推奨】
初診の予約はこちらの予約システムが便利です。
⇓
LINEは24時間受付中
不明な点などあれば、
LINEでお気軽にお問合せ下さい。
お電話での予約はこちら
【お願い】
院内多忙により
留守電になることが多くなります。
そのときはメッセージをいただければ
折り返しご連絡いたします。
月~土 9:30~12:00/16:00~19:00
上記の時間帯でお電話からの
ご予約を受け付けております。
(※火曜午後、木曜、日祝は休診です。)
お電話ありがとうございます、
輝鍼灸院でございます。