お客様写真

伝統鍼灸の理論と技術を生かし、たった1本の鍼パニック障害改善させます。

 

伝統鍼灸の理論と技術を生かし、たった1本の鍼パニック障害改善させます。

パニック障害

当院はパニック障害の治療に自信をもっています。

当院は2008年に開院して以来、多くの病や症状の治療をしてきましたが、もっとも症例が多く自信を持っているのがパニック障害の治療です。

17年間で数百名の治療に携わりましたが、きちんと指示通りに通っていただき、養生を守ってくれた方に限れば、ほぼ100%治してきた実績があります。

実は一般の鍼灸院の多くは「パニック障害にはこのツボ」といったパターン的な治療になることが多いのですが、当院の場合は「何が原因で、どのような病理で、現在の症状が起きているのか?」を、東洋医学的な診察・診断・治療を通して論理的な治療を行っております。

そのため、他の鍼灸院では治らなかったようなパニック障害でも、早く確実に治すことが可能となります。

2020年には全日本鍼灸学会にて、当時のスタッフである石川浩之先生と共同で「パニック障害に対する鍼灸治療の有効性-症例集積による検討-」を発表したこともあります。

約90名の症例を集積し、弁証論治による標本主従を明確にすることの重要性を主張したものでした。一般の鍼灸院などで行われている「パニック障害にはこのツボ」「鍼にはリラックス作用があり、副交感神経を優位にすればパニック障害は治る」といった、伝統を無視した鍼灸に対する批判的意図を含めた発表でした。

パニック障害が発症するメカニズム

もともと緊張しやすく真面目な性格の方が、仕事や家庭・学校などのストレスや疲労によりさらに緊張を高めた状態が続き、火山のマグマのように疲労を溜め込んでいたところに、何かのきっかけで刺激されて噴火のように溢れ出してしまう。

簡単にいうと、これがパニック障害が発症するメカニズムです。

第一段階

もう少し東洋医学的かつ専門的に解説すると、まずストレスや疲労を溜めこむと、東洋医学的には肝の臓の働きが鈍ります。このことを肝鬱(かんうつ)と言います。肝の臓は疏泄(そせつ)といって、身体中に気を巡らせる働きがあるのですが、肝鬱になるとその疏泄の働きが鈍り、身体中の気が滞ります。このことを気滞(きたい)といいます。この段階でまずは肩こりやイライラ、全身の倦怠感など、精神的なストレスや全身の気のめぐりが悪くなったことによる症状が現れます。この段階であれば多くの方が経験しているのではないでしょうか?

第二段階

気滞が長引くと、気鬱化火(きうつかか)といって体内に熱がこもり始めます。熱は上に向かう性質があるので、徐々に気が上に向かい始めます。このことを肝気逆(かんきぎゃく)肝火上炎(かんかじょうえん)といいます。この段階になるとイライラは更に悪化し、熱がこもることにより逆上せ症状や激しい頭痛、めまいなどの症状が現れ始めます。第一段階の肝鬱気滞よりも更に悪化した状態です。

第三段階

気が上がると、胸に位置する心の臓を襲います。心の臓は精神活動や血液のポンプ作用を司るので、気が突き上げることにより動悸・不安感などの症状が現れます。胸には呼吸を司る肺の臓もあるので、過呼吸や胸が苦しいといった症状も現れます。

これがパニック障害の東洋医学的な観点での基本的なメカニズムとなります。しかし、実際はこんな単純なパターンだけでなく複雑な症例もあります。私の場合、これまで数百例の症例を経験しているので、少し複雑なパターンであっても対応できる理論と技術を持ち合わせています。

パニック障害の治し方

ではどうやって治せばよいのか?それは以下の通りです。

・溜め込んでしまった疲労を取り除く。

・異常な緊張状態を徐々に緩めていく。

東洋医学では肝の臓は疲労を溜め込む臓器であると考えます。また緊張と深い関係にあるのも肝の臓です。

ですから治療は肝の臓に関わるツボの中から、もっとも反応を示しているツボを1ヶ所だけ見つけ出し、その1つのツボに対して適切な鍼を施します。多くの場合、肝の臓に関わるツボが緊張したり熱をもっていることが多くなります。そのツボの緊張を緩め、熱を取り去るような鍼を打つのです。そうすると肝の臓に溜め込んだ疲労が取れ、緊張も徐々に緩んでいいきます。

一般の鍼灸院ではそういった反応があることを知らないので、関連していそうなツボに多くの鍼を打ちます。だから治療効果が分散してしまい、身体の治る力を発揮させることができません。

なおかつ複数のツボに鍼を打つので、何が効いて治ったのかを検証することもできません。当院では17年間かけて数百例の症例をすべてたった1本の鍼で行ってきており、正確な検証の上で確かな理論を確立しています。

まとめ

この治療を、はじめのうちは週2回のペースで継続します。多くの方は3カ月以内に7~8割くらいにまで症状が緩解します。※個人差はあります。

ここまでくれば日常生活はかなり楽に過ごせるようになりますが、残った2~3割の症状が完全に消えるまでに時間がかかるのがパニック障害の特徴でもあります。

これ以降は症状の程度にもよりますが、基本は週に1回~10日に1回のペースで通っていただきながら、残りの症状を根気よく取り除いていきます。

治療と並行しながら、自分でできる運動習慣や、心の持ちようの問題なども指導させていただきますので、徐々に緊張しやすい性格やストレスを受けやすい性格なども変わっていきます。

パニック障害を発症する方は、もともと真面目で緊張しやすい性格の方が多いので、気を遣い過ぎて人より疲れてしまいがちです。ですが、当院で治療を受けていただき、パニック障害を克服された頃にはもとの性格も改善されるので、治療に来られる前よりも生きやすくなったと実感される方が多いことも特徴の一つです。

パニック障害は100人に1人が罹患するといわれるほど、多くの方が罹患される病です。これも現代のストレス社会の弊害でしょう。多くの方に当院の治療を知っていただき、なるべく早く元の生活に戻れるよう貢献できれば幸いです。

当院の施術を受けパニック障害を克服された患者さんからの体験談を紹介させていただきます。

パニック障害(めまい・過呼吸・不眠)A・Hさん 西宮市在住 40代 女性

お客様写真

Q1.当院に来られる前に、どのような症状でお悩みでしたか?
過度のストレスと疲れにより、慢性的な目眩・過呼吸・不眠・不安感に加え、広場恐怖や乗り物でのパニック症状など、パニック障害の一歩手前でした。(10年近く)薬が片時も離せず、一生付き合っていくものだと思っていました。

別の病気で手術をして嘘のように痛みから解放されたことで、病気というのは治るんだと実感したことから、入院中に藁をもすがる思いで検索して見つけたのが輝鍼灸院でした。

Q2.お悩みの症状は、当院の治療を受けられてどのように変わりましたか?
まず救われたことが、どの医療機関に行っても「異常ないですけどね」と原因もわからずにたらい回しにされてきた数年間を、「治るよ。大丈夫。僕が治すから笑」と一言でいとも簡単に受け入れて下さったこと。それから5年間ずっと通い続け、自分の身体が自分で治そうとする力を引き出してもらっている感覚があります。

罪悪感があった薬の服用についても「薬のおかげで普段通りすごせてるんだから、いつもありがとうでいいんだよ」と、鍼で身体のバランスを整えながら同時に先生の言葉や冗談はいつも心のバランスを整え、救ってくださいます。

当初の諸症状はほとんどおさまっていますが、疲れると目眩や不眠、ドキドキした気持ちがたまに出るので、その都度治療していただいて上手に付き合えるようになってきました。

身体と心は本当に深くつながっていて、症状の軽減はもちろんのこと、ちょっと弱ってるくらいの自分自身もこのままでいいんだと受け入れることができるようになり、何かあってもここに来れば大丈夫だと思えるような場所ができたことが1番大きな変化です。

Q3.北辰会方式や1本鍼に対する感想をお聞かせください。
鍼灸師の中でもかなり難しい技術と知り、その時に一番弱っている部分を瞬時に見極める一本集中の治療は信頼がおけて安心して施術を受けられています。

症状が重なり、もう倒れる寸前で駆け込んでも、帰りには誰かと身体が入れ替わったのかと思うほどの回復を見せることもあれば、具合の良い時には温泉からあがったようなリラックスと安心感に包まれることもあり、鍼の力と先生の技術、そしてそれに応えてよくなろうとする自分自身の身体にも感謝しています。

スタッフの皆様とのおしゃべりタイムも毎回のお楽しみ♬これからも私の身体と心の駆け込み寺として、親子共々どうぞ宜しくお願いいたします!

A・Hさん 西宮市在住 40代 女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

パニック障害(過換気症候群、動悸、息切れ)Y・Hさん 大阪市在住 28歳 男性

お客様写真

私は約1年半前の2007年の終わり頃、急に動悸、息切れが起こり始めました。

今までずっと健康だったため少し不安でしたが、ただ疲れているだけだろうと思いその時はあまり気にしていませんでした。

しかしそれから体調は日に日に酷くなっていく一方でした。

一日中ずっと息苦しさや動悸が続くようになり、肩や背中も痛み出し、ある夜激しい発作が起きました。

脈拍がありえない程早く打っていて、ついに立てなくなり救急車で運ばれました。

病院についてからしばらくして脈がやっと落ち着き、すぐに心電図、血液検査、レントゲン全て調べてからその日は病院で寝ました。

起きてからも体調は悪いままで不安も消えませんでした。

しかし、病院の検査の結果は異常なし。

色々質問しても医者は『検査にはどこも異常は見られなかった。名前を付けるとしたらパニック障害か過喚起症候群だ、ほっとけば治ると思います。』と言われすぐに帰されました。

つまり西洋医学的には私は全くの異常無しと判断され治療もなく、はっきりした原因もわからないままその日は帰りました。

しかし、体調はさらに悪くなっていきその後も半年以上息苦しさと背中の痛さと胸の苦しさで眠れない日々が毎日続きました。

とうとう普通の生活すらままならないようになり精神的にもかなりまいってきて、このまま死ぬかも知れないと不安になり、原因がわかる所は無いか、治療が出来る所は無いか藁をもすがる思いで見つけたのが輝鍼灸院のホームページでした。

鍼灸治療の説明や患者さんの体験談を読んだ瞬間もうここしかないとすぐに電話で予約を入れました。

先生は症状を細かく聞き、体に触れ、そして針を一本打つだけという治療。

え?まさかこれだけ?という感じで少しまだ疑問でしたが、通って4回目、明らかに息苦しさが楽になっているのがわかりました。

なんとそれから発作が一切出なくなりました。本当にびっくりです。

一年以上苦しんでいた日々が嘘のように、治療する毎に段々と体調が良くなっていくのには感動しました。

その後も治療重ねるうちに動悸の回数もかなり減ってきて、今ではすっかり元気で仕事で走り回っています。

原先生も先生の奥さんもとても話しやすくいつも安心感を与えて下さっています。本当にありがとうございます。

同じ病気の方や他の病気で苦しんでいる方々に一日でも早く幸せな日々を過ごせるように心から祈っています。

Y・Hさん 大阪市在住 28歳 男性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

パニック障害(外出のたびに吐気、授乳中で服薬できない)K・Mさん 芦屋市在住 30代 女性

お客様写真

Q.最初にどのような症状がありましたか?
パニック障害で1日中気分が悪くなり、特に外食すると毎回吐き気におそわれ、仕事以外の外出外食が苦痛で心療内科へ。薬で症状がおさまったタイミングで妊娠・出産しました。

出産直後にまた症状が再発し、授乳中で薬が飲めず本当に困っていた時に輝鍼灸院に出会いました。

Q.当院に通院してどのように症状が変化しましたか?
たった1回。たった1本の鍼でびっくりするほど症状も気持ちも軽くなりました。今まで薬に頼っていて、飲めないことに不安を感じていたので、本当に救われた思いでした。

Q.当院の施術をどんな方にすすめたいですか?
一番つらかった時期には、「私はもしかしら一生このままなのかな」と思っていました。これまで他の病院で効果がでにくかった人に、諦めず是非試してもらいたいです!妊娠中、授乳中の方や子供にもオススメです!

K・Mさん 芦屋市在住 30代 女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

うつ・パニック障害・過呼吸

お客様写真

夏バテかな~?体はだるく、胸やけがし、食欲がない。

近くの内科に行き検査するが異常なし。

胃薬をもらい飲んでいたが改善しなかった。

そんな状態で仕事も休まず行っていたところ、言いようのないしんどさに襲われ、過呼吸を起してしまった。

大きい病院で再度検査したが、異常なし。

その後心療内科へ2か所行ったが、うつとパニック障害と診断され薬を処方されるだけでした。

本当に治るんだろうか?とますます不安が募ってきました。

そんな中インターネットを見ていたところ輝鍼灸院さんのホームページに出会い、その内容に興味を持ちすぐに予約をとりました。

初めは1週間に2回の治療でした。電車で約1時間半かかりますが、パニック後初めての電車で乗る前に激しい動悸に襲われました。電車の中でも不安で落ち着きませんでした。

治療3回目位で倦怠感がとれ、6回目位から電車もわりと楽に乗れるようになりました。

約2ヶ月位になろうかという位には、不安であれもこれも無理という状態があれもこれもできそう。

という状態になってきました。

絶対無理だと思っていた美容院にも行けるようになりました。嬉しかったです。

途中強いのどのつまり等、病状にも波があり、この言いようのない不安が本当に無くなるんだろうか?と思っていましたが、今では本当に楽になりました。ありがとうございました。

今では病状も落ち着き、週1回ペースで治療を受けています。

Mさん 姫路市在住 37歳 女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

パニック障害、逆流性食道炎、偏頭痛

「初診から効果が実感でき、1本鍼のすごさに驚かされました。」

私が通い始めたきっかけは、4年前から急に現れたパニック障害でした。他にも逆流性食道炎や、偏頭痛などでも悩まされていて、薬で落ちつかせるしか方法がありませんでした。この薬生活から抜け出したいと思った時、輝鍼灸院のHPに辿りつき、わらをもつかも思いで診察していただきました。

私の場合、初診から効果が実感でき、1本鍼のすごさに驚かされました。

その夜はぐっすり眠れたのを覚えています。通い始めて約1ヶ月で頭痛が起こりづらくなり、3か月後には逆流性の症状もほとんど消えました。

 

「身体の底から良くなるとはこういう事なのかと感動すら覚えます。」

パニックの方は根深いようで、半年経った今でも波がありますが、原先生は「絶対に無くなるから!」と優しく仰ってくださるので心強いです。すでにいくつもの症状が改善しているのを身をもって体感しているので、きっと治ると信じています。

他の病院に行く回数も今はほとんどありません。身体の底から良くなるとはこういう事なのかと感動すら覚えます。

また、原先生をはじめ、スタッフの皆さんも気さくで楽しい方ばかりなので、ついつい話が盛り上がってしまうことがよくあります(笑)

“身体も心もリラックスできる空間”、これこそが輝鍼灸院だと思います!!

Y・Mさん 神戸市在住 20代 女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

自律神経失調症・パニック障害の再発でお悩みの患者さん

Q.当院に来院されたきっかけは?(どのような病気・症状でお悩みでしたか?)

約2年半前、息苦しさ・喉のつまり・胸や背中の痛みがあり、心療内科を受診したところ、自律神経失調症と診断されました。

その前にも8年〜4年前頃にパニック障害で投薬治療をしていたこともあり、症状が再発したことがショックでした。

一生この症状と付き合っていかなければならないのか、薬に頼る治療はしたくないと悩んでいた時、HPを拝見し、思い切って電話をしました。

Q.治療を受けられて、病気・症状はどのように変化しましたか?

はじめの頃は症状がなかなか消えず、本当に治るのかなぁ・・・という感じでした。薬も飲んでいなかったのできつかった時もあります。

半年ほど経過すると症状の波がゆるやかになり、一年後にはほぼ症状が消失。現在は体調維持の為、通院しています。

下痢・風邪・耳鳴り等、何か不調があるとすぐ先生に相談させていただいています。おかげで風邪をひいてもスッキリ治るようになりました。

Q.当院の印象はいかがですか?
来る度に温かくてほっとできる場所です。院長は何でも相談できる「あんちゃん」という感じでユーモアと笑いも織り交ぜた治療をしてくださいます。

スタッフの方々の優しさと気配りも素敵です。何度皆さんの励ましに救われたことか・・・(涙)言葉では言い表せないほど感謝の気持ちでいっぱいです。

HPをご覧の方へ一言お願いします。
先生がよく「病気治しは自分治し」と仰います。身体の症状が少し楽になった頃、何故症状が出たのか、考えるようになりました。

すると今までの自分の考え方や物事の受け止め方に原因があったのではと思い至り、少しずつ自分で修正するようになりました。今では心身ともに自分で調整していく力がついてきたように思います。

鍼って本当に不思議で心身がふーっと緩みます。是非、先生の身体に、心に響く鍼を受けてみて下さい。少しでも悩んでおられる方が人生に輝を取り戻されることを願っております。

Kさん 伊丹市在住 32歳 女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

施術の流れ

写真は左右にスライドできます

①カルテ記入

ご来院いただき、まずは3枚のカルテに情報をご記入いただきます。主訴の症状だけでなく、睡眠・食事・運動習慣など多岐に渡りますが、まずは主訴だけでなく身体全体の情報を把握することが重要となります。(所要時間約30分)

②問診

カルテをもとに問診を行います。問診には30分~45分ほど時間がかかります。途中で体調が悪くなった場合は、遠慮なくお伝え下さい。

③カルテ分析

問診でお伺いした内容をカルテにまとめ、東洋医学の観点における「病のメカニズム」を分析します。正確な治療を行うために、とても重要な工程となります。

④施術

カルテ分析の結果を踏まえ、身体の状況を観察させていただき、治療方針を明確にして1本の鍼を打ちます。施術はすべて院長が行います。

⑤今後の施術計画と養生指導

施術後は今後の施術計画(通院のペース、どれくらい時間がかかるか等)と、お身体に合った養生指導(精神・食事・運動)を提案させていただきます。

⑥お会計

最後に受付でお会計と次回のご予約(ご希望の方のみ)を済ませて終了となります。

院長からのメッセージ

院長写真

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。院長の原元氣です。

病院・整骨院・整体院に行っても治らない。そんな悩みでお困りの方が、「東洋医学なら治してくれるのではないか?」と希望を抱き、鍼灸院を探しておられることでしょう。

しかし残念ながら、多くの鍼灸院では「東洋医学の考えに基づく施術」を行っていません。実は現代医学的な考えに基づく施術を行っているのです。この事実は意外と知られていません。

ある調査では「伝統的な鍼灸を専門としている鍼灸院」は全体の4%以下という説もあるようです。当院は2008年に開院以来、「美容・整体・慰安・サプリの販売」などに手を出すことなく、「病を治すための鍼灸」だけに特化して追求してきました。

「ほかに色んな治療を試したけれど効果がない。東洋医学であれば解決法があるかもしれない。」このような希望を抱いている皆さんのために、「ほんものの東洋医学(伝統医学)による鍼灸」を提供することのできる、数少ない「最後の砦」となる鍼灸院であり続けたいと決意しています。

よくある質問

Q.鍼灸というと、痛い・怖い・危険というイメージがあるのですが・・・

A.当院では基本的に鍼は1本のみであり、鍼の深さも皮膚表面に浅く数ミリしか刺すことはありません。

また鍼灸師の国家資格を取得して20年以上、開院以来13万件の実績がある院長が施術しますのでご安心ください。また当院にも若いスタッフは所属しておりますが、最低3年は修業し、規程の試験に合格した者でなければ施術はさせておりません。

※2024年12月現在、院内での施術は院長のみとなっております。

Q. どのくらい通えばよくなりますか?

A. 病や症状の程度により、どうしても個人差はありますが、急性疾患の場合は早い段階で良くなることが多いのですが、慢性疾患の場合、2~3カ月以内には身体に変化が現れ、日常生活は楽になることが多くなります。

その後は、

①しばらく継続しなければならない

②ときどきメンテナンスに通う方がよい

③いったん施術を終了してもよい

など、皆さんにあった施術計画をご提案させていただきます。不明な点があれば遠慮なくご相談いただければと思います。

初診料

初回 11,000円(税込)
※2回目以降~ 5,000円(税込)

.

ネット予約24時間受付中

【推奨】

初診の予約はこちらの予約システムが便利です。

LINEは24時間受付中

不明な点などあれば、

LINEでお気軽にお問合せ下さい。

お電話での予約はこちら

【お願い】

院内多忙により

留守電になることが多くなります。

そのときはメッセージをいただければ

折り返しご連絡いたします。

月~土 9:30~12:00/16:00~19:00
上記の時間帯でお電話からの

ご予約を受け付けております。

(※火曜午後、木曜、日祝は休診です。)

パニック障害に関する関連記事

輝鍼灸院