重度の腰痛でお悩みの方

- 朝起きるときに腰が痛くて起きられない。
- 咳やくしゃみをすると腰痛が起こる。
- 顔を洗う際の前かがみの姿勢がきつい。
- 仕事中、長い時間座っていると腰痛が起こる。
- 足やお尻に坐骨神経痛のような症状も出てしまった。
健康雑誌やTVの影響を鵜呑みにしていませんか?
多くの方は、腰痛は骨盤や背骨のゆがみ、筋肉の緊張が原因だと思われています。
まるでそれが常識であるかのように認識されてしまっておりますが、それは健康雑誌やTVの影響も大きいようです。
東洋医学的に見ると、腰痛は下半身の気の不足、もしくは気の滞りが原因であることが多いです。なぜ腰のエネルギーが不足しているのか、なぜエネルギーの滞りが生じているのか、これらを明確にして施術を行うのが当院の特徴です。
エネルギー不足の原因としては、主なものとして「腎虚(じんきょ)」が挙げられます。
東洋医学には五臓六腑という概念があり、その中の腎の気が不足すると特に下半身に異常が生じると考えます。
要するに腎という臓腑のエネルギーが不足すると、腰痛が起こりやすくなるのです。
腎の気が不足する原因としては、ストレス・過労・房事過多(過度のセックス)・冷えなど、様々な原因があります。
エネルギーの滞りの原因としては、主なものでは「肝鬱気滞(かんうつきたい)」が挙げられます。意訳すれば、「精神的なストレスが原因で、気が滞ること」という意味です。
こういったエネルギーの不足や滞りが原因で、どの部位(経絡)に異常が生じているのか、症状の現れている部位や、経穴(ツボ)の反応を詳しく観察し、明らかにしていきます。
この他にも、湿気や冷えといった外的環境が原因となる場合もあります。
伝統医学では腰痛を以下のように分類しています。
症状 | 詳細 |
---|---|
風湿痹阻 (湿度が影響) | ![]() 湿気の程度が強いほど、重だるさの比重が重くなる。 |
寒湿浸淫 (冷えが影響) | ![]() 安静にしても症状緩解せず、温めると緩解する。 寒い日に悪化する。 |
気滞脹痛 (気の滞りが原因) | 腰部の突っ張った痛み、遊走性の痛みが特徴。じっとしていると悪化し、動いている時の方が楽。マッサージなどで一時的に緩解する。 |
肝鬱気滞 (精神的なストレスや 緊張が原因) | ![]() 感情の変化(イライラや緊張)によって症状が増悪もしくは緩解する。 |
瘀血刺痛 (滞った血が原因) | 錐で刺されるような痛みが特徴。 痛みの部位は動かず固定制。夜間に痛みが悪化する。 |
労倦酸痛 (過労が原因) | ![]() 身体を休めると症状は回復する。 |
腎虚 (久病や加齢が原因) | 腰だけでなく、背中全体や下肢全体がだるく無力感を伴う。 長時間の立位、歩行で症状増悪し、休息を取ると症状軽減する。腰全体に広がるジワジワとした痛みが特徴。 |
この分類表だけでも、伝統医学がいかに腰痛を細かく分析しているかがお分かりでしょう。湿気や冷え、精神的なストレスや疲労など、腰痛だけでもこれだけ様々な原因があるのです。
骨盤や背骨の歪み、筋肉の緊張といった現象は、結果として現れた症状であり、原因ではありません。こういった考え方では、症状に対して施術するわけですから、結果的に対症療法にならざるを得ません。
腰の痛む部位によっても、原因が違うことをご存知ですか?
単に腰痛といっても、上記の分類表で示した通り、どのような時に、どの部位が痛むのかによって原因も施術法も変わってきます。
・ギックリ腰など激しい痛みを伴う腰痛は、精神的ストレスや疲労が関与する。
・無力感を伴うだるさを中心とした慢性的な腰痛は、下半身の弱りが原因。
・臀部から足にかけてのしびれや疼痛は、意外と胃腸が原因であることが多い。
といった具合に、症状によっても原因が違いますし、こうった原因を明らかにし、より正確かつ根本的な改善を行えることが伝統医学の特徴であり、最大の長所であるといえます。
整体やマッサージ、鍼灸による局所施術では根本改善は望めません!
伝統医学なら、腰痛を放っておくとどうなるのかさえ予見できます。
腰痛をそのまま放置しておく、もしくは整体やマッサージ、鍼灸による局所施術などの対症療法で誤魔化していると、下記のような症状が現れます。
東洋医学の観点で分析し、腰痛の原因を突き止め、
根本的に解決できるツボを選んで施術致します。
当院では腰痛と言っても、腰の痛みやだるさのある患部に鍼をすることはありません。あくまで東洋医学的な観点でお身体を分析し、腰痛を生じさせている原因を突き止め、根本的に解決できるツボを選んで施術致します。
よって同じ腰痛という症状であっても、人によって頭のツボを使うこともあれば、手足、もしくは背中やお腹など体幹部のツボを使うこともあります。
鍼灸学術団体の講師を務め、
学会発表経験も豊富な院長が施術をおこないます。
業界歴20年以上で開業以来延べ12万件以上という圧倒的な施術実績を誇り、日本でもトップレベルの伝統鍼灸学術団体の講師を務める実力派院長が施術をおこないます。
神戸市東灘区にお住まいの方をはじめ、腰痛でお悩みの方々が全国から来院されており、みなさん元気を取り戻しています
再発しにくい身体に生まれ変わります
当院の施術でも、一生腰痛を消してしまうことは出来ません。
腰痛などの慢性症状は身体からの危険信号であり、疲れを溜めすぎたり、不摂生が続いたりと、身体に何らかの異常が生じれば、必ず再発します。よって施術だけでなく、なぜ腰痛が生じたのかを明らかにし、それに応じた養生を守ることが必要となります。
神戸市東灘区の輝鍼灸院では施術だけでなく適切な養生を指導いたしますので、それを守りながら鍼を続けて頂くと、腰痛を起こしにくい身体に変えることが可能になります。
年4回ギックリ腰になる程だった重度のヘルニアが、
今ではすっかりなくなり、重い物も持てるようになりました。
腰椎椎間板ヘルニアでお悩みのI.C様(川西市在住の30代女性)
【最初にどのような症状がありましたか?】
私は学生の頃から腰痛もちで、社会人になってからは椎間板ヘルニアと診断され、その後今までにギックリ腰を繰り返してしまう程に悪化。
ひどい時は年4回もギックリ腰になる程でした。
もうこのままでは寝たきり人生も近いかも!?と困り果てていた時に友人に「そこまで重症なら」と、神戸市東灘区にある輝鍼灸院を紹介してもらいました。
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
以前にも一度鍼に行ったことがあるのですが、細くて短い鍼をたくさん使うのではなく、それよりは長目でしっかりした鍼を一本使うので、他とは全く違うことに驚きましたが、通い始めるとすぐに施術前と後で足取りが全然違うことに気付きました。
帰り(施術後)の方が断然軽いのです!すごく気持ち良く歩けることに感動しました。
そんなこんなで1年弱程通った頃には、「またギックリ腰をするのでは?」といった不安感もすっかりなくなり、腰に力を込められるようになったので重い物も持てるようになりました。 お陰で今、趣味のボウリングをめいっぱい楽しむことができています。
私は今、輝鍼灸院さんに感謝の気持ちで一杯です。
ここまで良くしていただいてありがとうございました。
※施術効果には個人差があります。
悲鳴を上げる程の腰痛。輝鍼灸院にお世話になったことで
乗り切れたと感謝しています。
腰痛と股関節痛でお悩みのC.M様(神戸市東灘区在住の47歳女性)
【最初にどのような症状がありましたか?】
腰痛が主な症状でした。それに伴って、全身の倦怠感や股関節の痛み、首肩のこりなどの症状もありました。
体を使う仕事でしたので、直接の原因はそれだと思っていました。症状は時間とともに悪くなっていくばかりで、十分に体を休められないまま悲鳴を上げていました。
鍼灸師の知り合いにネットで何軒か探してもらい、家から近いのでこちらを頼ってみることにしました。
2年ほど前のことです。
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
正直最初は不安でしたが、知り合いのアドバイスを信じてしばらく通ってみることにしました。
1本の鍼を患部ではないところに打つことに半信半疑ながら、院長先生の説明を受けてその意味を私なりに理解し、体への効果も徐々に体感できるようになりました。
溜まった疲れをうまく出すことができず、いつも同じところに詰まりがちであること。
またこれから迎える更年期をうまく乗り切っていくためにも定期的に通院し、自分の体調をコントロールしていくことの大切さを学びました。
何より、2週間に1回の通院で1時間弱横になり、自分の体の声を聞く時間を持つことは、精神的にもとても解放される時間でもあります。
実際のところは、2週間ごとに来院し、「先生、今週は(も)ここが痛いです。よろしくお願いします。」
と訴え、その度ごとに適確な施術を施していただいきすっきりして帰るの繰り返しです。それでいいと思っています。
生活習慣や仕事、生活を劇的に変えることはできません。
変化していく自分の人生の場面場面で、自分の体とうまく付き合って行くことだと思っています。
通院当初の辛さは、こちらにお世話になることで乗り切れたと感謝しています。
【当院の印象はいかがでしたか】
院内はとても清潔で、美しく飾られており、リラックスできると思います。
ちょっと美しすぎて敷居が高く感じることがあります(笑)が、お客さん達を大切に思う気持ちの現れであると、明るくてやさしいスタッフの方々の印象とともに、いつも感じ入っています。
※写真はイメージです。
※施術効果には個人差があります。

翌朝起きてみるとなんと!1ヵ月歩くのも痛くて辛かった
腰痛が嘘のように消えていて本当にビックリしました。
腰痛やPMS、パニック障害でお悩みの堀 由夏様(明石市在住の31歳女性)
【最初にどのような症状がありましたか?】
腰痛と胃もたれを始め、生理前症候群、パニック障害などの症状がありました。
漢方を試したり、病院に行ったりもしましたが、今ひとつ良くならず困っていた所に、神戸市東灘区にある輝鍼灸院のホームページを見かけ、皆様の体験談を読ませて頂き1度試してみようと思いました。
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
まずは1番辛かった腰痛から直そうということで、針を1本打って頂きました。
1本の鍼で本当に治るのかな?と少し不安でしたが、翌朝起きてみるとなんと!1ヵ月歩くのも痛くて辛かった腰痛が嘘のように消えていて本当にビックリしました。
結婚式を控えていたのでどうなる事かと思っていましたが、腰痛が出る事も無く本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
その他の症状も波はありますが、回復に向かっているので先生に言われた散歩を続けながら針を続けていきたいです。
【当院の印象はいかがでしたか】
すごくキレイな場所で心地よく癒されます!針を打ってからはすぐに眠ってしまいます。
先生はテキパキしていて「絶対に良くなるから!」の一言のパワーがすごい!神様的な存在です(笑)
スタッフのみなさんもとっても優しくて気さくにお話して下さるので安心して通う事が出来ます。
本当に毎回行くたびに身体が元気になるので私のパワースポットです!
※写真はイメージです。
※施術効果には個人差があります。

施術に通っていただく頻度は、基本的にはじめのうちは最低週1~2回のペースをお勧めしております。それから症状がい改善していくに従って徐々に間隔を空けていきます。
何回通えばよいかは、症状の種類や程度、個人の「治る力」のレベルによっても変わってきますので、一概には言い切れません。
はじめから月に1回しか通えないだとか、1回で直してほしいと希望される方は、基本的に施術をお断りしております。ただし遠方からお越しの方の場合は、月に1回ご来院いただく際に、2泊3日などの日程で1日に3~4回まとめて施術を受けられる方も大勢おられます。
住まれている地域や、環境によって通院が難しい方もおられると思います。どんなことでも良いので、お気軽にご相談ください。
- 朝ベットから起き上がる際に、腰を痛むことなく起きられるようになります
- 長時間座っていても腰が痛くない毎日を過ごすことができます
- 腰の痛みを気にせず、プライベートを充実させることができます