うつ病でお悩みの方

- 気分が落ち込み、外出もままならない。
- たまの休日も家族と楽しく過ごせず、申し訳ない気持ちでいっぱい。
- 仕事や会社のことを考えるだけで憂鬱になってしまう。
うつ病は心と身体のバランスを崩したがゆえに起こる病です。
特に土台である身体のバランスを崩したことが原因なので、まずは身体を元気にすることが重要です。
症状をごまかすのではなく、本当の意味での根本改善、つまり「気の流れ」を整えなければ何度でも再発します。
巷では背骨や骨盤の歪みを整えたり、筋肉の緊張を緩めたり、自律神経を整えたりすることが根本改善のように謳われていますが、実はそれらは全て枝葉に過ぎません。
当院は「伝統鍼灸専門院」だからこそ可能な、一般的な鍼灸院や整体院、整骨院ではできない「気の流れを整える」という根本施術を提供いたします。
「気の流れを整える」ためには、気の流れが阻害されている原因を見極めなければなりません。そのため当院では、膨大な量のカルテ記入をお願いし、念入りにカウンセリングをしてあなたのお身体の状態を詳しく分析させて頂きます。
そして施術の際も鍼は1本しか使わず、どの鍼がどのように効いたのかを徹底的に検証し、より理論的な施術ができるよう心がけております。
気力の低下、不安などの感情と関わるツボを
正確に見つけ、効果的な施術を行います。
うつ病には情緒の変動が大きく影響しますが、やはり根本は身体を立て直すことから始まります。
特に怒り・緊張・不安・イライラといった感情が影響するので、それらの感情を安定させながら、身体のバランスをとっていきます。
どのツボを選ぶかは、その人の体質や、エネルギーの過不足の状態、ツボの反応によっても違うので一概には言えません。しかし、これまでの多くの経験からどのタイプにはどのツボを選べばよいのか、かなり正確に施術できるようになっています。
膨大な症例実績から、途中で症状の波があった際にも
最適な施術ができます。
鍼灸を始めて一時的に症状が改善していても、何かしら精神的なストレスを受けたり、緊張する出来事があったり、女性であれば生理前だったり、季節の変わり目や台風などの影響を受け、症状が悪化することもあります。
こういった様々な要因で、症状が一時的に悪化したり、波が現れたとしても、慌てず鍼をしながら症状を安定させ、その波が去るまで待つことが大事です。
良くなりかけた時に症状が再発すると、落ち込んでしまう気持ちも分かりますが、そういうものだと思ってその症状を受け止めることが大事なのです。そこで更に感情の起伏を悪化させると、余計に治しにくくなってしまいます。
施術を継続し、身体のバランスが本当の意味で整ってくると、上記のような様々な要因の影響を受けにくくなってきます。ここまで来るともう安心です。施術を卒業しても構いませんし、予防のため月に1回程度通って頂くことも出来ます。
改善までの期間を皆様と計画的に決める為、
目標に向かって着実に症状をよくしていけます。
症状の程度にもよりますが、基本的にはじめのうちは週に2~3回程度の施術をおススメします。
個人差はありますが、初期は施術をしても効果は2~3日しか持ちません。それが養生を守りながら施術を継続すると、段々と持続時間が長くなり週に1回程度の施術でも再発しなくなります。
さらに続けると2週間は効果が持続するようになり、最終的には月に1回、もしくは定期的に施術しなくても症状が出なくなります。
ただ症状をよくするだけでなく、
再発しにくい身体に生まれ変われます。
当院の施術でも、一生うつ症状を消してしまうことはできません。どんな症状であっても疲れを溜めすぎたり、不摂生が続いたりと、身体に何らかの異常が生じれば、必ず再発します。よって施術だけでなく、なぜうつ症状が生じたのかを明らかにし、それに応じた養生を守ることが必要となります。
当院では施術だけでなく適切な養生を指導いたしますので、それを守りながら鍼を続けて頂くと、再発を起こしにくい身体に変えることが可能です。
溜まりすぎた疲労が抜けて、再発しにくい身体になれば、施術を継続せず卒業して頂いても構いません。たまに「疲れたな」と感じたころに、ちょっと治療すればバランスがとれるまでに状態がよくなるからです。
いったん良くなった身体は、よほどのことがなければ大崩れすることはありません。疲れを溜めすぎないうちに、ちょっと鍼を受けて気の流れを整えれば済むのです。
長年うつ病を患い社会復帰できずにいました。以前より緊張する
ことがなくなり、元気に働き続けられてることにつながっています。
うつ病でお悩みのK様(神戸市在住の30代男性)
【最初にどのような症状がありましたか?】
私は長年うつ病を患い社会復帰できずにいました。
そんなときにHPを見てわらにもすがる思いで輝鍼灸院に訪れました。
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
最初は週に三回のペースで詰めて通い、徐々に間隔をあけ週に一回のペースで通っています。
身体を総合的に見ててくれるので、うつ病以外の治療もして頂き体が強くなり病気が減ったのは確かです。
この点医療というものの考え方が一変しました。
症状をとめることが目的の投薬治療より、不調の原因を究明し崩れている体のバランスを取り戻す針治療の方が本来の身体の治療です。
平成の赤ひげ先生だと思っています。
※施術効果には個人差があります。
震えと過呼吸、胃痛、吐き気で仕事に行けなくなり休職。「うつ病」と
診断されて約1年ですが、もうすっかり良くなりました。
うつ・パニック障害でお悩みの小山香織様(大阪市在住の20歳女性)
【最初にどのような症状がありましたか?】
症状は朝食が食べられない事から始まりました。
仕事中にも動悸、呼吸困難が出ることから、上司にすすめられ、心療内科にかかる事にしました。
すると、すぐに「うつ病」との診断。仕事には震え、過呼吸、胃痛、吐き気で行けなくなり欠勤、休職。
電車も車も乗るのが怖くなり、1駅で大絶叫したこともあります。
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
原先生の治療で、1回の針治療で車に乗れるようになり、1ヶ月の治療で家から輝鍼灸院までの1時間半、電車での道のりも普通になりました。
今は「うつ病」と診断されて約1年ですが、もうすっかり良くなりました。
原先生も受付のかよちゃんもすごく私達の事を思ってくれるので、相談しやすくて、行くのが楽しいです。
通う中で新たに出てくる症状にもすぐ対応してくれるし、自分自身の悩みに純粋に応えてくれる院長だからこそ、何でも相談できるのだと思います。
これからもよろしくお願いします。
※写真はイメージです。
※施術効果には個人差があります。
10錠以上飲んでいた薬も、
今では1錠以下に減ってきました。
うつ病でお悩みのK.M様(神戸市在住の30代男性)
【最初にどのような症状がありましたか?】
数年前にうつ病になりました。
当初は、心療内科に通院し、投薬治療でほぼ症状が消失するところまで至りました。
しかし、その後、さらに大きなストレスにさらされて、薬の服用量が激増。
どれだけ多くの薬を飲んでも症状は治まらず、眠れない日々が続きました。
加えて薬の副作用もあり、本当に辛い日々でした。
カウンセリングを受けるも効果は実感できず、他の治療法がないかを探し続けている中で輝鍼灸院を見つけ、わらをもすがる思いで通院を始めました。
【当院に通院してどのように症状が変化しましたか?】
輝鍼灸院での治療は基本的に鍼一本のみ。
最初は「本当にこれで効くのかな?」というのが正直なところでした。
でも鍼を刺されると、何とも言えない心地良い感覚で眠った様な状態になり、数回目の治療後、久し振りに朝まで目が覚めることなくぐっすりと眠ることが出来ました。
初めて効果を実感できる治療に出会えたという手応えと熟睡できた嬉しさを今でも良く覚えています。
その後は週3回程度の通院を続け、10錠以上飲んでいた薬も1錠以下に減ってきました。
まだまだ体調の優れない日もあり先は長いですが、輝鍼灸院に通い続ければ、きっと抗精神薬を飲まなくても元気でいられる以前の自分に戻ることができると信じています。
腕利きの院長と明るく迎えて下さるスタッフの方々がおられる輝鍼灸院に来れば、大抵の病気は何とかなると思います。
※写真はイメージです。
※施術効果には個人差があります。
- 気分の落ち込みがなくなり、外出してレジャーなども楽しめるようになります。
- 休日も家族と楽しく過ごすことができ、人生を謳歌できます。
- 仕事や会社にも意欲が出てきて、仕事の効率もUPします。